「哲学なんて、小難しい」と思いますよね?辞書で哲学を調べてみると、大きく2つの意味があります。
1.世界や人間についての知恵・原理を探究する学問。
2.自分自身の経験などから得られた基本的な考え。人生観。
(いずれも「大辞林」より)
私もこれまで、「哲学」なんて意識したことは全くありませんでした。
でも先日、友人がロードレース大会に出場したことをきっかけに「走る」ということをちょっと考えてみて、「これが哲学する」ってことじゃないのかな、と思っています。
私が「走る人」を観察しながら思ったのは、「なぜ人は走るのか」「走るのは苦しいはずなのに、走っている人は、なんであんなに楽しそうなんだろう」ってことです。
それで、次の3つを考えて、「走る」っていうのは、人生みたいだなぁと。
1.苦しくても、楽しければそれでOK!
2.リズムにのる。途中で止まると、ノリが悪くなる。
3.キツくても止まらなければ、ゴールできる。
「走る」というシンプルな行動をする人たちを見て、言葉にしたことが、なんだかいろんなことに当てはまりそうな気がします。しかも、普遍的に。
たとえば、画像のアジサイ。花の周辺部分にだけ、まるで絵画の額のように花が咲くので「ガクアジサイ」と呼ばれているものです。この花、ひとつひとつがとってもリズミカルに並んでいると思いませんか?もし、これがリズミカルじゃなかったら、なんとなくキレイじゃないような気がするんですよね。
実は、文章もこれに近いと思うことがあります。
私はライターという、文章を書く仕事をしています。自分が書いた文章は、長い文章でも短い文章でも、相手にお送りする前に、必ず読み返すんです。しかも、何度も。いわば品質チェックですね。
それで、改めて読んでみると、なんとなくリズムに乗れない文章になっていることがある。そういう文章って、意味はわかるんですけど、スッと頭に入ってこないんです。だから、そういう文章を私は「キレイじゃない文章」もしくは「美しくない文章」と呼んで、書き直しています。
これって、前述の3つのうち「2.リズムにのる。途中で止まると、ノリが悪くなる」と同じじゃないかな、と。
そういう、根本的なことを考えるのって、哲学的な感じがするんですよねぇ。「走る」から派生することって、ホントにたくさんあるわ~。